令和2年7月3日(金)から14日(火)にかけて、熊本県を中心に九州や岐阜県、長野県、広島県及び島根県など日本各地で集中豪雨が発生し、記録的な大雨により広範囲で甚大な被害が発生しました。熊本県では、球磨川水系での氾濫・決壊。大分県では筑後川の氾濫や大分川などの氾濫・土砂災害が、岐阜県でも飛騨川や長良川などの河川が氾濫したり県内5カ所で土石流やがけ崩れなどの土砂災害が発生しました。
これらの災害により、7月20日時点で住宅被害は全壊587棟、半壊145棟、一部破損349棟、床上浸水7,880棟、床下浸水7,103棟となり、人的被害は死者9県77名、行方不明3県7名など大きな被害となっています。
以上のことから、弊社としても亡くなられた方のご冥福をお祈りするとともに社会への貢献と被害に遭われた方の一助になることを願って義援金を令和2年7月29日に中日新聞社会事業団に寄託させていただきました。
今年度の防犯訓練は、コロナ禍であることから名古屋高速道路公社主催での訓練は実施されないこととなり、令和2年11月17日から11月21日の間において3回、小牧事務所において防犯システムの確認、連絡体制の確認、強盗に遭った場合の心構えなど話し合うとともにカラーボールの投擲訓練を実施しました。
令和2年11月24日(火)に楠事務所においても防犯マニュアルの再確認を行うとともにカラーボールの投擲訓練を実施しました。
さらに愛される名古屋高速道路を目指し、弊社においては精算事務所周辺の美化清掃活動に取り組んでいるところです。
今年度においては、7月2日(火)に小牧事務所周辺の市道において小牧市の許可を得て、植込みの剪定・清掃を実施しました。
令和元年7月26日(金)、オズモール商店街・オゾンアベ
ニュー商店街で実施の「第60回大曽根七夕まつり」の開催に
伴い行われました北区暴力追放協議会「暴力追放・薬物乱用
防止キャンペーン」に今年も弊社社員が参加してきました。
このキャンペーンは北区における暴力団等の反社会的勢力
の追放及び覚醒剤を始めとした薬物乱用の防止を目的として
毎年実施されるもので、ポッカレモン消防音楽隊のパレード
に協議会メンバーとして合流し、暴力追放標語入りノベルテ
ィーやチラシの配布を行いました。
令和元年9月20日(金) 小牧警察署管内の「秋の交通安全運動キャンペーン」に弊社社員も参加してきました。
サインボードの掲出を行い、ドライバーに対する注意喚起活動を地域の皆様と一緒に行ってきました。
死亡事故の撲滅を心よりお祈りいたしております。
令和元年10月5日(土) 小牧市市民会館周辺と路上喫煙禁止区域を中心に、ゴミ散乱防止の啓発活動とゴミ拾いを市民・事業者総ぐるみで行う「小牧まち美化ウォーク」に弊社社員も参加してきました。小牧に住む人や働く人、皆が笑顔で快適に過ごせるよう、ゴミの落ちていない清潔なまちの実現を心からお祈りいたします。
令和元年10月3日(木)楠事務所において、また10月9日(水)小牧事務所において、今年度も「飲酒事案防止研修」を実施しました。弊社役員から「料金収受業務における飲酒事案対応が強化された背景」や「アルコールの与える影響」、「飲酒事案に対する会社の管理体制」について講話があり、この問題に対する再確認を図りました。また、従業員一同で、「飲酒運転は絶対にしない、させない」ことを徹底してみんなで家庭・地域・職場から飲酒運転を根絶することも確認しました。
令和元年10月12日(土)から13日(日)にかけて、東日本に記録的な大雨をもたらした台風19号により、東日本の広範囲で甚大な被害が発生しました。長野県の千曲川や福島県の阿武隈川など7県の52河川73カ所が決壊し、93名の死者・行方不明者となるなど大きな人的被害となっています。弊社としましても亡くなられた方のご冥福を祈るとともに、社会への貢献と被害にあわれた方々の一助となることを願って、、義援金を令和元年10月18日(金)中日新聞社会事業団に寄託させていただきました。
(10月22日(火)中日新聞(朝刊)掲載)
令和元年10月8日(火)に楠事務所において、また、10月29日(火)に小牧事務所において接遇研修を実施しました。
名古屋高速道路の「顔」であるという自覚を持って行動することや、おもてなしの気持ちを表情や言葉で伝えることができることを学びました。
令和元年11月2日(土)に名城公園で開催されました名古屋YMCA主催の「第26回インターナショナル・チャリティーラン」のチームレースに今年も参加してきました。
当該事業は、障害のある子供たちのキャンプや野外活動の支援として活動を行ってきているものです。
今年は、個人レースに63名、チームレースは64チーム384名の参加があり、少し汗ばむくらいの晴天の中を多くのランナーが子供たちの成長を祈って走り抜けました。
弊社チーム「ロードGG’S」の今年の成績は54位となりました。
今年も怪我無く無事完走できましたことに感謝いたします。
また、レース参加の6名には心からお礼申し上げます。
令和元年11月5日(火)・6日(水)・7日(木)の3日間、楠事務所において名古屋市北消防署から講師を招いて「救命講習会」を実施しました。
いざという時のためにAEDの使用方法や応急手当(胸骨圧迫法等)を実技方式で学びました。
令和元年12月12日(木)、名古屋高速道路公社主催の「防犯訓練」が星崎事務所であり、弊社社員もこれに参加してきました。
拳銃を2発発砲するなど犯人役の警察官の迫真の演技に緊張感のある訓練となりました。
南警察署署員からは、「犯人は必ず下見をするが、捕まりたくないので下見の時にきちんとした勤務態度で仕事をしている職場は狙われにくい」などの講話があり参考になり、更に事案に遭遇した時には、冷静に人命第一に対応することが第一であるということを学びました。
平成30年7月10日(火)、名古屋高速道路公社黒川ビルのネックスプラザ前広場にて「夏の交通安全運動出発式」が行われました。北区交通安全協会、北区安全運転管理協議会、各学区交通委員、名古屋高速道路公社、名古屋高速道路協会などの参加者があり、弊社社員も参加してきました。
出発式の後、国道41号線においてサインボードの掲出などドライバーに対する注意喚起活動を全員で行ってきました。
悲惨な交通事故が一つでもなくなることを心よりお祈りいたしております。
平成30年6月28日から7月8日にかけ、西日本各地で発生し
た集中豪雨により、広島県や岡山県などで河川の氾濫や土砂
崩れが発生し、大きな人的被害、床上床下浸水や損壊などの
住宅被害などが発生しました。
弊社といたしましては、被害にあわれた方のご冥福を祈る
とともに、被害にあわれた方々の一助になることを願って義
援金を平成30年7月11日(水)中日新聞社会事業団に寄託さ
せていただきました。
(7月13日(金)中日新聞(朝刊)掲載)
平成30年7月27日(金)、オズモール商店街・オゾンアベ
ニュー商店街で実施の「第59回大曽根七夕まつり」の開催に
伴い行われました北区暴力追放協議会「暴力追放・薬物乱用
防止キャンペーン」に今年も弊社社員も参加してきました。
北区における暴力団等の反社会的勢力の追放及び覚醒剤を
始めとした薬物乱用の防止を目的として実施されたもので、
ポッカレモン消防音楽隊のパレードに北警察署署員とともに
協議会メンバーとして合流し、暴力追放標語入りノベルティ
ーやチラシの配布を行いました。
平成30年8月13日(月)楠事務所において、また、8月20
日(月)小牧事務所において「飲酒事案防止研修」を実施
し、産業医の立松 輝医師(中日病院)に医学的見地から
「飲酒が及ぼす体への影響及び業務・運転に対する影響」
につきまして講話をいただきました。
社員一同、高速道路事業に携わる者として飲酒事案を決
して起こさないという強い思いを再確認しました。
8月13日(月)
(楠事務所)
8月20日(月)
(小牧事務所)
平成30年8月23日(木)及び25日(土)に小牧事務所にお
いて小牧消防署から講師を招いて「救命講習会」を実施しま
した。
お客様などの尊い人命を救急車が到着するまでに応急手当
できるよう胸骨圧迫による心肺蘇生、AEDの取り扱いについ
て実技方式でご指導いただきました。
平成30年10月12日(金)、名古屋高速道路公社主催の
防犯訓練が港明事務所であり、これに参加してきました。
ナイフを振りかざす犯人役の警察官の迫真の演技に緊
張感や恐怖感も感ずるほどの訓練となりました。
対応した人間は恐怖感から犯人の服装や特徴などをな
かなか記憶できていないことが多く、ほかの人が役割を
決めておくなど、こうした場合の対応を普段から心掛け
ておくことの大切さを改めて学びました。
平成30年10月15日(月)に楠事務所において、また、
10月18日(木)に小牧事務所において「接遇研修」を実
施しました。覆面調査の結果から現状を把握させるとと
もにワンランク上の収受員になるための接客対応などを
学びました。
平成30年11月3日(祝)、名城公園で開催されました
名古屋YMCA主催の「第25回インターナショナル・チャ
リティーラン」のチームレースに弊社も参加しました。
当該事業は、障害のある子供たちの支援事業で県内か
ら個人レース58人、チームレース72チームが参加。秋晴
れの名城公園を多くのランナーが子供たちの成長を願っ
て駆け抜けました。
弊社チーム「ロードGG'S」は、72チーム中49位の結果
となりました。平均年齢65歳で怪我無く無事完走出来ま
したことに感謝いたします。参加者の6名の健闘に心から
お礼申し上げます。
名古屋ロードサービス株式会社 〒462-0843 名古屋市北区田幡二丁目12番14号